走る水面きらめくエメラルドに澄む仁科三湖!!

Vol.55 since1999

キャンプニュースはカントリーインキャンプのかわら版です

森と湖通信

青木湖、中綱湖、木崎湖、そして北アルプス
●夏の風!
●水面きらめくエメラルドの湖で遊ぶ
●夏のイベントガイド
●北アルプス山麓トレッキング
●キャンプとガーデニング
●キャンプ工作室、流木の鳥、飛行機、ゴジラetc UP!
●創作体験教室
●暖炉巷談

●BLOG●back number Vol. 1ー2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10-11-12-13-14-15-16-17-18ー19
ー20ー21ー22ー23ー24ー25ー26ー27ー28ー29ー30ー31ー32ー33ー34ー35ー36ー3738ー3940-41ー42.43-44 -45-46-47-48-49-50ー5152ー53ー54ー55ー56

カブト虫のさなぎ欲しい人は早い目におでかけください!

昨年、摘んでおいた堆肥にカブト虫の幼虫が大発生!今では、ほとんどがさなぎになり羽化を待つばかりです。
数に限りはアル!?と思うので欲しい方は早い目にお出かけください!100〜200匹はいると思いますが‥‥。
容器はみなさんで用意してくださいね。無料。


おっ!いたいた!でっかいぞ!!

夏の風かおる!

 aokiko

今年は思ったほどの雨が降らずで心配でしたが、梅雨明けももうしばらく先。でラストに期待!最も遊びに来る方には晴がいいに決まっているのですが。

キャンプ発、仁科三個ホタルツアーガイド!!


うれしいニュースは仁科三湖にホタルが増えたこと!!とくに青木湖では去年あたりから県道の北西対岸に大量に生息。
その数2000とも3000ともいわれています。何しろ対岸からうっすらと湖岸が平家ボタルの光で明るいということで今年も期待!
ただ、近くで見たいのが人情ですが、湖におりる道がなく残念ながらライオンの湖上ツアーに参加するしかないようです。
星降る湖とホタルの明かり、なんともロマンティックですね。ただし、ツアーの参加費用が必要です。8/5〜10がピーク →興味のある方はこちら

 kizakiko

木崎湖はやはり県道の対岸、森のキャンプ場から少し北に上がった所がポイントです。こちらは、キャンプから車で15分。
源氏蛍がちかちかと優雅に迎えてくれます。こちらは、7月上旬から下旬が目安です。

 nakatunako

中綱湖にはそんなに数はいませんが、それでもちらほら。夜の湖の散歩もなかなか楽しいものです。

最後、番外は白馬村内山のスノーハープ。こちらは近年、源氏ボタルの名所になりつつあり、観賞会が毎日行われています。
湿地の林の中を飛び回るホタルはなかなか風情があって良いものです。人なつっこくって人間にとまります。ホタル保存会?へのカンパが必要です。
数もそうとう飛んでいるのですがさすが白馬村というか見に来る人もホタルと同じくらいいるかも

キャンプ周辺にも時々現われますがやはり少ない。いっぱい来ればいいんですが。

水面きらめくエメラルドの湖、青木湖で遊ぶ

近年、キャンプのお客様は、黒部立山アルペンルートをめざす方と青木湖で遊ぶ方の二つが多いように思います。とくに最近は、青木湖でボートに
乗ったりカヌー体験やサイクリング、また釣りを楽しむ人達が増えているように思います。長野で一番透明度が高くエメラルドに透き通った湖水は、
本当に魅力的です。今年はホタルのナイトクルージングも大きな魅力になりそう。

レポート:ラフティング、熱気球


6/23 
お宿の人むけの体験会、熱気球&犀川ラフティングに参加  →興味のある方はこちら




朝6:40熱気球はきのうの雨のリベンジ。バーナーの燃える大きな音にびっくり。気球はいつも風といっしょに進むから、気球にのっていると無風状態になるというのは本当だ、風がない。下から見ていると、えーあんだけしか上がんないの?なんて思ったけど、どーしてどーして、真下を見ればかなりきてるよ。このままどっかへふわふわ飛んでいきたいなー。
それからラフティング。いつもはとっても美しいブルーグリーンの犀川がおとといからの大雨で、チョコレート色になっている!ショック。でも、12キロを1時間15分かけての川下り、楽しかった。これはいうなれば、自然相手のアトラクションて感じかな。大好きなシンデレラ城ミステリーツアーがなくなって悲しかったけど、なにか通じるものがあるよ。船頭さんがなりきっているのがすばらしい。ねえねえしらけてたらいけないよ(オット)途中、ボートを降りて、崖の上から飛び込むよー(泣きそうになっている子も結局みんな飛び込んだ!)とか、船先に立ち上がってタイタニックになりきったり、わざと落ちたり。最後は滝のような雨がざんざん降ってきたけどぜんぜん気にならなくて、気持ち良かった!by ake


五竜遠見山麓トレッキングを楽しもう!  

黒部、青木湖に続いて人気なのが白馬や栂池のハイキングです。リフトやゴンドラで一挙に山の中腹までいって後は気持よい風にふかれながらテクテク歩く。
キャンプから近いのは五竜遠見。約10分で駐車場到着。ゴンドラに1本乗ると山野草園が広がっていて、可憐な花達を眺めながらよく整備された道をやく1km
登ると周囲約2kmの自然遊歩道があって結構自然が楽しめる。地蔵の頭にあるケルン付近は展望台でお昼ご飯を食べるのは格別!
ここで物足りない方は是非、小遠見まで挑戦を!ちょっとした登山を味わえる!
http://www.hakubagoryu.com/green/alps-summer/index.html

北アルプス山麓温泉ガイド


温泉の紹介を頼まれましたakeです。よろしくお願いします。
トップページにもちょこっと書いてはいるのですが、そういえば今まで取り上げていなかったのが不思議です!
キャンプのまわりには、気持のいい温泉がたくさんあります。
どこでも必ず露天風呂があります。外で裸になれるってすばらしいですよね?!

そこで勝手な温泉ランキングお勧めがイド(カッコの中はキャンプから車での所要時間)
第1位 葛温泉高瀬館....ひなびた感がなんとも風情がある古くからの秘湯、山あいの温泉です。(大町の方へ30分)
湯の花が浮いている、というのは、ホンモノの証拠のような気がするのですが、濃くて熱くていいお湯です。
高瀬館は、男風呂には女の人もはいっていいという決まりがあって、エピソードをひとつ。
前に友達が、わざわざコンタクトをして勇んで入りにいったら(半分じょーだんッだったのですが)本当にはいってて、
それがカップルで、そのひと組だけではいってって、もうそうそうにあがってきた!と言ってました。あはは。
第2位 みみずくの湯.....お肌がすべすべになるので気に入っています。見かけはちっちゃなほったて小屋のような所だけど、露天風呂もできてうれしい。(白馬の方へ15分)
第3位.....倉下の湯 お味噌汁のような色のお湯でおもしろいです。なめると塩辛い。(白馬の方へ20分)
小谷温泉.....自然のまんま。無料で道端から少し入った所にすだれ囲いがあるだけの温泉。ちょっと遠いけどお湯質は抜群にいい!(白馬の方へ45分)
小日向の湯....川に沿って奥の方にある、露天風呂だけの温泉。こちらも自然のまま。ちとぬるめかな?(白馬の方へ25分)
第4位.....大町温泉卿薬師の湯、うちから比較的近くて手軽、葛温泉からの引き湯です(大町の方へ15分)  
ゆーぷる木崎湖、うちから一番近くて手軽です。ここも葛温泉からの引き湯です(大町の方へ8分)  
他にもまだ20ケ所くらいあります。うんとマニアックな温泉や、ドッキリカメラ(古!歳がわかる)がでてきそうな温泉や、いろいろあるので探してみるのも楽しいです。

今年の夏から、完全無農薬野菜を仕入れています


ついにあこがれの完全無農薬野菜を配達してもらえるようになりました。
今までも有機にこだわって地産地消を実践すべく、なるべく地元の大町産の野菜を使ってきましたが、
先日無農薬野菜を作っている人に出合い、一歩進んで完全無農薬野菜主体でやっていくことにしました。

我が家産の野菜やハーブ類はもともと完全無農薬有機ですが、採れる時期や量の確保が問題でした。今回の出会いはラッキー!
玉子も地鶏の有精卵が出せるかなと思っています。


なんていっても本当においしいのです。野菜本来の味がします。

キャンプのガーデニング その1:庭の形作り

私がこの21年あきもせずやっていることに庭いじりがあります。そうガーデニングです!草木の世話と庭作りは、
いくらやっても終わることがなくて次から次に仕事は増え続けるので大変なのですが、そこが楽しいというか。
特に我が家は山の中で積雪も多くて雪が溶けたらまた今年も初めからみたいな所です。なかなか成果の蓄積ができないなりに
工夫を重ねて今の庭になりました。いい庭だとかつまらないい庭だとか私ならこうするのになど、いろいろな意見もあると思いますが、
やっている本人はあれもまだこれもまだ草引きもしなきゃなどとあれこれ考えつつけっこう気に入っていたりするので平和です。


キャンプの庭作りで使っている材料はおもに枕木と石です。枕木については以前は割と簡単に手に入ったのですが
最近は安価での入手が難しくなっています。じょうぶで長もちですがやはり更新が必要で、なんといっても20年ですから。
石の方はもっぱら鹿島川から拾ってきます。石も全く丈夫で長もち!

枕木はおもいけれど設置は簡単。自重でおさまるので石でツッカエをしてとめる。敷石もちょっと石の厚みより掘り込んで
川砂を入れその上に並べていく。高さをそろえたい時は水糸を適当に引っ張ってつら合わせすればだいたいそろう。

ここに移りすんだ頃はただの山の斜面で掘れば石がゴロゴロ。土といえば、腐葉土になりそこなった本当に細かい真っ黒の土でした。
業者からユンボを借りて天地返しをして粘土層と黒土の層をまぜたり草や落ち葉を好き混んだり毎年、2t車いっぱいの堆肥を入れたり
なかなかがんばってきたように思います。このところずいぶん土も越えミミズもいっぱい。畑の石もすっかり少なくなりました。

体験教室の夏



宿題の夏というわけでもありませんが、あいかわらず体験教室が人気です。けっこう難易度が高くて時間がかかるので、中では簡単な方のスプーン作りが多いのですが、
オカリナや木人を作ると気合いを入れてこられる方も数多く!小学生のご家族は河原で水遊びしながら流木を拾って自由工作が人気があります。
作るものをイメージしながら流木を拾うのがコツ!思わぬ力作が出来上がりビックリすることも多いです。お盆は残念ながら体験教室はお休み。


暖炉講談

7月に入るとさすがに初夏という感じがして寒かったり暑かったりしながら確実に暑い夏に向かっているなぁと思う。
今年の夏の話題はなんといっても青木湖のホタルでしょう!青木湖のホタル?というのもあまり知られてなくて実は私も初めて知ったのですが
その数2000共3000ともいわれ国道の対岸がホタルの光で緑色にボット明るくなる程だそうなので、ついつい期待してしまいます。
ただ生息地が歩いて行くのは無理とかでそれが本当に残念!青木湖のホタルの最盛期は8月の上旬ということでシーズンが近くなったら一度、
丘から探検にいってみたいと思っています。ライオンで湖上ツアーもやるそうです。

夏休みは特に体験教室が多いのですが、スタッフが妻と私の2人なのでご希望にそえない時もあって‥‥。
材料の準備も大切な仕事なのですが、これもまだ完了しておらずウ〜ンガンバロウ!
作品が出来上がった時のみなさんの笑顔。これがないとなかなかやってられないかも。
この夏もたくさんのご参加お待ちしています!!


食料自給率向上のためにできること
○ ごはんを中心に肉や油は控えめに、野菜をたっぷり使った食事を心がけましょう
○ 食べ残しを減らしましょう
○ 地元でとれる食材を日々の食事に活かしましょう
○ 「いまが旬」の食べものを選びましょう