アッというまもおわり    Vol.27since1999

●昼寝と芸術の秋です
●今年のキノコは豊作だ!
●梅雨のような寒い夏

 
●キャンプの野菜はおいしい!?
    ●夏の体験教室は大にぎわい

    ●暖炉巷談  

●BBS:キャンプのゲストブック ●BLOG
 
●BLOG●back number Vol. 1ー2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10-11-12-13-14-15-16-17-18ー19
ー20ー21ー22ー23ー24ー25ー26ー27ー28ー29ー30ー31ー32ー33ー34ー35ー36ー3738ー3940-41ー42.43-44 -45-46-47-48-49-50

陽は短くなってきたとはいうものの、ここに来て残暑がきびしいこの頃です。でもやっぱり空は青い方が気持ちがいい。
8月中には、3〜4回しか顔を見せなかった鹿島槍、爺が岳も毎日のように顔をだし夕焼けの日も多い。地球大接近の火星も、
しょっちゅう南東の空に顔をだし、お月様と張り合いながら電球のように輝いています。

 

キャンプ秋のテーマは山と湖の散策、あと料理と創作

欲張りなのはキャンプの常です。とくのお勧めは高瀬川渓谷。
高瀬、七倉のロックフィルダム、大町ダムの竜神湖の散策。
葛温泉はちょっとした秘湯。東京電力の高瀬ダムツアーに参加
すると、ホントにでっかい岩を積み上げた高瀬ダムとまるで
秘密基地のような発電所が見学できます。

創作といえば、この秋はちょっと又絵を書いてみようかなと思っています。
透明水彩でサラサらというイメージなんですけど、コンピュータグラフィックを、
もう少し掘り下げてみようかとも思います。万華鏡もおもしろいし大変。

料理は奥さんが担当ですが、もっかのところシェフは唄の方に燃えているようで
この秋は、雜キノコのキノコ汁をちょっと極めてみたいんですが、さてどうなりますか!?

今年のキノコは豊作!そばも大丈夫、山ぶどうも期待できる!

雨の多かった年のキノコは豊作というのがだいたいの常識です。
南の八坂村や池田では9月の10日くらいから、
ヤナバあたりは下旬くらいからがシーズンです。おいしいのはキノコ汁。
山ぶどうは9月の中旬くらいからでしょうか。
今年は山ぶどうのコクのあるワインをぜひ作りたいと思っています。
今から、紅葉の中の山ぶどう狩りが楽しみです。

梅雨のような寒い夏

こんなに雨が多くて、しかも涼しい夏は初めてです。おかげさまで、キャンプはお盆を挟んで
お客さまで賑わいましたが、特にお盆は、雨ばかりで申し訳ない気分でいっぱいでした。
今年は、プロジェクトXで黒部ダムが紹介されたり、中嶋みゆきが紅白で黒四で唄ったりで、
大町も少しは活気あったようです。

キャンプの野菜はおいしい!?

日照時間が少ないのと、農薬を使わない等に加えて、この雨の多い冷夏はキャンプの収穫を激減させました。
トマトや茄子、ピーマンそしてレタスは壊滅状態。穂高いんげん豆とエンドウ豆はそこそこ。きゅうりは善戦。
もぎたての野菜のおいしさ、これは格別です。


夏の体験教室は大にぎわい

 

この夏は、陶芸とオカリナ作りが一番人気でした。その次はスプーン作りです。木の工作や、フェルトの人形作りも
人気がありました。やはりつくるのは楽しいもので、みなさんなかなか集中して取り組まれています。作品もそれぞれ
個性あふれるものが多くて仕上げたあとの達成感も気分のよいものです。

若一王子神社祭り

今年も若一王子神社祭りに家族で出かけました。人でも多くなかなか盛況で、昔ながらのお祭りらしいお祭りです。
特に、かわいい稚児による流鏑馬はめずらしく、お祭りの象徴です。大きな屋台もたくさんでて華やか。
ローカル色豊かな、充分に楽しめるお祭りですが、観光客がまったくいないのが不思議。(7月末)

  

若一王寺神社例祭は、稚児の流鏑馬がなかなか情緒あります。
鉾の巡航もあって大町一番のお祭り。若一王寺神社も由緒ある神社で三重の塔は国宝です。
沿道と境内に夜店がでて家族でも楽しめます。


暖炉巷談

最近の大町の話題と言えば、堅いところでは広域合併と学校給食のセンター化問題。
オープンのふりをして、まったくそうでない行政の姿勢は大問題です。

台風がさったと思ったらすっかり秋らしくなって、少し肌寒いくらいです。
この秋は、色んな所へ出かけたいと思っているのですが、いつものようにも仕事は山積みで。
ハイキング紀行でもいくつかみなさんに紹介したいものです。